新型コロナウイルス感染症の影響で、講義室での公演方式からオンラインシステムを利用して、受講を希望される方に向けて配信する方式に2020年9月より変更いたしました。
なお、新型コロナウイルスの感染収束状況により、適宜運用の見直しを行っていきますので、最新の情報はこちらのWebページよりご確認ください。

詳細は下記をクリックしてください。

令和5年度上期生涯学習講座の回を選んでの事前申込受付は締め切りました。
生涯学習講座上期第2回5/28(日)配信「糖尿病」単回の申込受付については
4月6日に掲載いたします。
受講料の支払い方法が振り込みに変更になりました。



令和5年度上期漢方講座の申込・回を選んでの事前申込受付・受講料の
お振込み期限は4月20日(木)です。


令和5年度上期 漢方講座プログラムのご案内


令和5年度上期 漢方講座 事前申込はこちら


 

過去のプログラム
令和4年度下期研修プログラムpdf
令和4年度上期研修プログラムpdf
令和3年度下期研修プログラムpdf
令和3年度上期研修プログラムpdf
令和2年度下期研修プログラムpdf
令和2年度上期研修プログラムpdf

2019年度下期研修プログラムpdf

平成31年度上期研修プログラムpdf
平成30年度下期研修プログラムpdf
平成30年度上期研修プログラムpdf
平成29年度下期研修プログラムpdf
平成29年度上期研修プログラムpdf
平成28年度下期研修プログラムpdf

平成28年度上期研修プログラムpdf

平成27年度下期研修プログラムpdf

平成27年度上期研修プログラムpdf

平成26年度下期研修プログラムpdf
平成26年度上期研修プログラムpdf


PDFファイルを閲覧・印刷するにはこちらのアクロバットリーダーをダウンロードしてください

 
関連リンク
東邦大学
https://www.toho-u.ac.jp/
東邦大学薬学部
https://www.toho-u.ac.jp/phar/index.html
 
 
2023年
4月23日(日)
認証番号
G02-23-01
◆「乳がん」
◎「乳癌診療の今とこれから」
  千葉大学医学部附属病院 ブレストセンター(乳腺外科)       助教  高田  護 先生
◎「乳がんの薬物治療と薬薬連携に向けた取り組み」
  千葉大学医学部附属病院 薬剤部                 薬剤師  佐伯 宏美 先生
2023年
5月28日(日)
認証番号
G002-23-02
◆「糖尿病」
◎「透析予防のための糖尿病治療 ~肥満とやせの観点から~」
  東邦大学医療センター佐倉病院 糖尿病内分泌代謝センター      教授  齋木 厚人 先生
◎「糖尿病の薬物療法」
  東邦大学医療センター佐倉病院 薬剤部               室長  原  敬一 先生
2023年
6月25日(日)
認証番号
G02-23-03
◆「高血圧」
◎「知っておくべき高血圧の病態と診断」
  東邦大学医療センター大橋病院 循環器疾患低侵襲治療学講座   寄付教授  中村 正人 先生
◎「高血圧の薬物治療」
  東邦大学医療センター大橋病院 薬剤部               室長  千葉 達夫 先生
2023年
7月23日(日)
認証番号
G02-23-04
◆「臓器移植(腎移植)」
◎「腎移植の実際~免疫抑制薬の功罪~」
  東邦大学医療センター大森病院                  副院長
  東邦大学医学部腎臓学講座                   主任教授  酒井  謙 先生
◎「腎移植における薬学的管理のポイント」
  東邦大学医療センター大森病院 薬剤部              薬剤師  竹内 仁美 先生
2023年
9月24日(日)
認証番号
G02-23-05
◆「炎症性腸疾患(IBD)」
◎「炎症性腸疾患Update」
  東邦大学医療センター佐倉病院 内科                教授  松岡 克善 先生
◎「炎症性腸疾患の薬物治療」
  東邦大学医療センター佐倉病院 薬剤部              薬剤師  古舘 晶弘 先生

配信日時:令和5年4月23日・5月28日・6月25日・7月23日・9月24日
     各当日共午前9時~翌週月曜午前9時
主 催 :東邦大学薬学部
取得単位:1日2単位(1講座(90分)1単位)受講終了フォームより送信いただいた方
受講料 :各回3,000円(1日2講座)にて受付いたします。
     (事前に受講申込フォームより申込いただき、お振込みされた方)
     ※回を選んでのお申込み受付期間は2月15日~3月21日迄となっております。     

 
実践漢方講座令和5年度上期プログラム
(薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)
ゼロからはじめる漢方講座

 はじめの一歩から症例まで漢方をいっしょに勉強してみませんか
 ★ベーシック講座(2単位/回):明日から実践!漢方を基礎から学ぼう!
 ☆プラスワン講座(1単位/回):漢方相談23年 “現場から一言”

 ①5月7日(日)研修会コードG02-23-B01      ②6月11日(日)研修会コードG02-23-B02   
  ★かぜ症候群に用いる漢方薬            ★消化器疾患に用いる漢方薬
  ☆「漢方にも副作用があります」          ☆「漢方薬でスッキリ」

 ③7月9日(日)研修会コードG02-23-B03      ④8月13日(日)研修会コードG02-23-B04
  ★婦人科疾患に用いる漢方薬            ★水分代謝の異常に用いる漢方薬
  ☆「出るものと入るものに気を配るべき」      ☆「痛みも水毒」

 ⑤9月10日(日)研修会コードG02-23-B05
  ★高齢者(フレイル・便秘・不眠)に用いる漢方薬
  ☆「漢方薬で快食・快便・快眠・快感」

※内容は一部変更となる場合があります
申込受付期間 2023年2月15日(水)~2023年4月20日(木)

講  師:永田 和也 先生(薬剤師、漢方薬局ニュート) 北川 寛 先生(薬剤師、きたがわ快晴堂薬局)
配信日時:令和5年5月7日(日)・6月11日(日)・7月9日(日)・8月13日(日)・9月10日(日)
     各日共午前9時~15日後の午前9時まで
講義方法:オンライン講義(オンデマンド配信)
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料 :18,000円(5回セット)、23,000円(資料印刷代込み5回セット)
     回を選んでのお申込み:各回4,000円(1日2講座)×回数をお振込み頂いた方
     (事前に受講申込フォームより申込いただきお振込みされた方、資料代含む)
     ☆本講座使用テキスト:PDF資料をメールの添付にて事前配布 (※資料印刷代は1回別途1,000円、送料込み)
取得単位:1日につき3単位(漢方受講終了フォームより送信いただいた方)
◎お申込みは【令和5年度上期漢方講座 事前申込のご案内】の漢方講座申込フォームより
 入力後送信して申込受付期間内に受講料をお振込み下さい。

●お問合せ
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
東邦大学薬学部 臨床薬学研修センター
生涯学習認定制度委員会事務局
TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

 
TOPページへ